今さら聞けないSDGsという言葉。
ここ数年でグンと広まりましたよね。
簡単にまとめると「持続可能な開発目標への取り組み」という意味だそうです。
世界中の様々な人が話し合い
2030年までに達成すべき具体的な目標を17項目、制定しました。
とはいえ、「環境のために」という想いがあっても、自分にとって心地よいもので、
魅力的なものでないとその魅力を伝えていくことは難しいのが現実。
例えば「低カロリーで健康的!」と言われても、
美味しくないと誰も食べたい気持ちにならないのと同じかもしれません。
そんなSDGsな取り組みとして、「豊岡鞄®」は、
☆100年後の子供達に恵みの多い海を☆「ALLIANCE FOR THE BLUE」プロジェクトに賛同し、
廃漁網を再生加工したナイロン生地で鞄を作成いたしました。
《素材へのこだわり》
本体素材のREAMIDE繊維は、廃漁網を再生加工したナイロン生地です。
回収→分別→洗浄→減容→裁断→加熱→ペレット化→製糸→紡績→織布へと多数の工程が必要とされます。
しかし、それぞれの専門企業の卓越した技術力によって、
100%バージンナイロン生地と比べ、遜色のない生地に仕上がり、
鞄の素材としての耐久性も申し分ありません。
まずは、サイズ違いの2種が選べるこちらのシリーズ。
◾︎For The Blue Marche Petit【豊岡鞄】

https://kiwada.stunning.co.jp/product/for-the-blue-marche-petit
◾︎For The Blue Marche Tote M【豊岡鞄】

https://kiwada.stunning.co.jp/product/for-the-blue-marche-tote-m
カラーは、サンゴ礁の美しい海の色をイメージしたオーシャンブルーと
静寂な深海をイメージしたディープブルー、
ゴミひとつない美しい砂浜をイメージしたサンドベージュの3色です。
◎機能性へのこだわり
外装の4分割のポケットは、小物を仕分けでき、ICカード等や携帯電話が容易に取り出せて便利です。
内装に小物入れポケット1枚。
ショルダーベルトが付属します。
ショルダーベルトでお持ちいただいた時、出来るだけ身体にフィットするように、
底マチを円ではなく楕円にしております。
続いて、肩掛けすれば両手が空くので旅行や育児中の方にもぴったりのコチラ。
◾︎For The Blue Journey S【豊岡鞄】

https://kiwada.stunning.co.jp/product/for-the-blue-journey-s
◎機能性へのこだわり
革のベルトは、6段階の長さ調節ができます。
雨模様の日は、ファスナー上部のホックを留めてご使用頂くと安心です。
内装の前後に2分割小物入れポケット1枚。小物入れポケット大が1枚。
鞄販売収益の一部は、一般社団法人ALLIANCE FOR THE BLUEに寄付し、
大切な海を守る活動に役立てていただきます。
本で読んだのですが、アメリカでは学生であっても環境への意識が高く、
環境に配慮したブランドしか着ないと宣言する人もいるのだそう。
各ブランドがサステナブルを取り入れ、ファッションをちゃんと楽しみつつ、
環境がよりよく保たれる未来であってほしいですね。
ひとつひとつの選択から、SDGs始めてみませんか。
 
                 
                            
                            
                            Japanese
Japanese				 English
English					           Chinese (China)
Chinese (China)					           Chinese (Taiwan)
Chinese (Taiwan)					           Chinese (Hong Kong)
Chinese (Hong Kong)					           French
French					           German
German					           Italian
Italian					           Korean
Korean					           Thai
Thai					           Vietnamese
Vietnamese